今日で息子(あつひ)が生まれてからちょうどひと月になる。
毎日、おしっことうんちとおっぱいの繰り返し。
●●●人間の赤ちゃん●●●
人間の赤ちゃんはなんでこんなに不自由というか、
自分ひとりでは生きていくのに必要な身体的な条件が不足したまま
生まれてくるのだろう。
まず自分で歩けなければ起きたり、寝てる場所から動くことすらできない。
排泄しても自分できれいにすることもできない。
実際にお世話をしてみると、なんとまあ未完成なのだろうと思って
今私たちがこの人のお世話をなんらかの理由で止めたら、
無残にあっけなくも死んでしまうなあと思ってなんかそんなこと想像するだけで暗澹とするけど、
なんか私は夜中とかにひっそり想像してしまい、非常にドキドキし、
その重みにちょっと驚いたような気持ちになる。
●●●育児はコミュニケーション●●●
お世話は多分赤ちゃんの個性、両親の個性や環境で手のかかる、
かからないはあると思うけど、基本的には自分のことはさておきっていう感じで、
寝ても覚めてもお世話している。
というか、もうちょっと省いてもいいのかもねってとこも多分いろいろあって
あと、育児がまだ下手なので、その分回り道をしているとも思う。
そのへんはまだまだ試行錯誤というか、でも子どももどんどん成長するので
その都度向き合ってどうするのがいいか、考えながらいろいろ試してるって感じ。
あつひってどんな個性の人なのかなあと、自分なりに輪郭を描こうとしてるし、
また一方で、私自身が世話のしやすいような人になってもらうようゆるりと導く感じも。
お世話というか、コミュニケーションである。
というか、そう思ってやってるかどうかで子どもって全然違ってくるんじゃないかって
そんな気がしてきた。
私は言葉が喋れない人とのコミュニケーションを、寝る間も惜しんでやってる、という感じ。
なんでまあ、こんなに夢中になってお世話ができるのか。
このことも結構不思議。
泣き方もいろいろあって、これはおしっこかな、とか
抱っこしてほしいのね、とか暑いとか眠いとか
基本的にはこの月齢って「快・不快」でしか物事みてないと
助産師さんが言ってたけれど、ともかく、気持ち悪いと泣く。
改善するとだいたい泣き止む。
機嫌が直りづらいときみたいのもあって、そういうときのなだめかたは
まだいろいろ研究中。機嫌がいい・悪いは顔みればすぐわかる。
なんでそういう諸々の表情や表現を見ながら、私は何をしてあげたらいいのかなあと
しかも逐一「何しますよ~」って喋りながらやってるのだが
鼻がぴいぴい鳴ってるので顔の下のほうから覗き込むと鼻くそがみっしり詰まってて、
そこにいきなり鼻に綿棒突っ込むよりは
「あ~お鼻気持ち悪いね~ お鼻お掃除するからね
気持ち悪いけどちょっと我慢してくれるかな は~~~い」
なんて声かけつつ失礼しますとやると意外にじっとしててくれることも
多い気がする。
どうしてもやっちゃいたいことが台所であるっていうときにグズってても
ビシッと「3分!3分待ってて!ママやっちゃわなきゃいけないことあるから、
3分経ったら戻るから、いい子にしててくれる?3分だけだよ~」と言いおいて離れると
なんかグッと我慢したみたいな顔してほんとに待ってるようなとこもあって。
感動!赤ちゃん!やる~~~。
(これが5分とか長々戻らないと、泣いて呼ばれる。…というかよくある)
これ、一方的ではなくて、あつひも私を信頼しているからできるのかなと思うのだ。
『おしっこして気持ち悪かったらすぐに気づいて取り替えてくれる、このママとかいう人は
いい人だ!』『腹が減ってひもじいと、甘くておいしいおっぱいをくれる、
このママとかいう人はいい人だ!』…みたいなものがベースにあって、
成り立ってるという気がする。
●●●寝かしつけ●●●
最初から夜結構ちゃんと寝てくれるので助かるのだけど、
夜寝れないと子育てが非常にたいへんだと、私は寝かしつけの勉強をしようと
本を買った。
そこには
1. 朝は7時までに起こす
2. 日中は昼寝の時間をコントロールして、活動的に過ごす
3. 寝る前30分はイチャイチャタイム
の3か条とその仔細の説明、実践するためのテクニックなど書かれている。
#3とか、抱っこしてると多分抱っこしないと寝なくてそれは非常に”ごしたい”
(諏訪の方言で、「疲れる」を意味)ので、義母に教わったように
添い寝しつつ、片手は赤子の手をにぎり、片手はお尻のあたりをぽんぽん叩くやり方で
「お目々閉じてごらん、ねんねするよ~」と語りかけつつ、寝かせるという方法をとってみた。
とにかく、昼間は抱っこもせがまれるままするけど、夜の寝かしつけのときはおっぱい飲み終わったら
抱っこで寝かしつけでなく、自分で寝てもらっている。
でも寄り添ってて手も握ってたりするので、結構ラブラブ感あり、いい感じ。
息子も私をずっと見つめつつ手を握って眠りに落ちていく…(までが長いけど…)。
夜は6時半くらいにカーテンを閉めて部屋を暗くして寝かしつけ
明け方4時くらいまではだいたいぐっすり寝てくれて、
ときどきおしめが濡れてたり、おっぱいが欲しかったりというときに
泣いて起きる(2-3時間置き)けど、ほとんど寝たままおっぱいくわえて飲んで、
おむつ換えて、自分の寝ている場所に戻すとそのまますうーと寝てくれることが多い。
(昼間来客があったりとか、大きな音を聞いたりとかのときは、夜不安定なこともある。
こうやっていろんな体験をして大人になっていくんだなー。とか思ったりして)
ただ、朝4時過ぎ5時前後になるとだんだんに空が明るくなってくるのもあり、
ぐずってなかなか寝てくれない。1時間起きのグズりを騙し騙し、なんとか
6時まで。私はその間寝たか寝ないかで眠いのでちょっとだけイライラするが、
6時過ぎると完全にあつひがおはようモードで寝てくれないので、
仕方なく起きて、ちょっと遊んであげて機嫌をよくしておいてから、
あやしつつすごい勢いで家事をやっつけている。
遮光カーテンがいいらしいが、いくらくらいするのかな~。
でも朝は自然に太陽の光が入ってきて目覚めるってのがいいしなーと
悩み中。
●●●昼間は赤ちゃんとふたりきりで過ごす●●●
家事は朝方大半をやってしまうスタイルにしてみた。
今おむつは朝と夕方の2回洗ってるのだが、
朝起きてまずすることとして、
前日の夕方から朝までのおしめを洗濯機に入れて、
前日の夕方洗って干しておいた服やおしめをたたんでしまって、
自分の朝ごはんを食べて(前日の夜におにぎりを作っておく)
三年番茶をわかし、ゴミをまとめる。
当然、あやしながら家のなかを行ったり来たりするのでなかなか進まない。
夫が少し早めに起きてくれるようになったので、
出勤前の時間は夫が赤ちゃんをあやしてくれる間に
グワーと残りの仕事を片付けられるようになった。
これは助かる。週末は夫もこの家事を分担してくれる。
昼間はあつひは殆どまとまった時間寝ないので、遊んだり抱っこしたりしながら
合間で夕食の下ごしらえをしたり、部屋の掃除をしたり、夫と自分の服を洗濯したりする。
そういえば、私も仕事しないで主婦生活は初めて。
寝不足気味なので、あつひが寝るとそれっとばかり私も寝るが、
まとまって寝ないので(その分夜まとめて寝てくれるので、いいことだと思うのだけど)
寝不足はなかなか解消されない。
こうして一日、赤ん坊を相手にひっきりなしに話しかけつつ
抱っこしたり遊んだりしているのだけど、
そうするとむしょうに大人の人と話をしたくなる。
夫が帰ってきて夕食を食べながら、またその後彼が仕事持ち帰ってなければ
続けて、いろいろ話をする。眠いから、早めに寝ればいいのに。
なんだかんだでわりと遅くまで。
●●●楽しいのはおむつと、おむつなし●●●
はじめから布がいいなと思ってたので当面まわせるくらいの数量は準備していた。
入院時(台湾は通常出生から4日目に退院)は病院で用意をしてくれた紙おむつ。
に、低刺激っぽいお尻拭き(パッケージには99%水と書いてあったけど
開けたらいかにもケミカルな匂いがした…)を使っていて、
驚いたのは退院した日に初めて自宅で沐浴をしたのだが、
身体をひっくりかえしたらお尻がまっかっか!明らかに、おむつかぶれ…。
布たいへんだったら夜は紙も併用とか、柔軟にしようといって
紙も1パック買っておいたけど、そんなの見ちゃったら
…結局紙は一枚も使わずじまい。
で、夫と私の感想は、なんだ布おむつ、別にたいへんでもないじゃん。
そりゃたしかに紙おむつみたいに換えてポイに較べたら手間だけど
うちはおむつ換えて、それからすぐに洗面所で軽く洗って
重曹と精油を入れたふたつきバケツにぽい。寝室に浴室がついてるので、
夜でも大して面倒でないのだ。
うちはそれより、紙おむつの金銭的負担、ゴミの多さのほうがストレスになりそうなので、
布にしてよかったと夫婦ともども思っている。
(夫がいるときには本当にこまめにオムツを洗ってくれるのもポイント!)
おむつ換えは赤ちゃん本舗で売ってる「あったかいdeシュ」っていう
温水のでるスプレーを使って、お尻をきれいに洗って、おむつの汚れてないところで拭う。
これでお尻はいつもサラサラつるつるをキープ。
わが子のかわいいきれいなお尻を見るのは喜びでなくてなんだろう!
…っていうのもやってみないと想像もつかない世界でしたわ。
で、おしっこやうんちにすぐ気がついて真っ先に換えてあげると
これがまた機嫌のいいこと。なんか、これこそコミュニケーションていう感じなのだ。
こっちみて、ご機嫌顔するようになった、最近。
よくあるのがさっきしたばかり、と思ってると換えたおむつの気持ちよさからか、
もう一度していることがあって、そういうときって他に原因があるのかと思って
おむつチェックしないまましばらく泣かせてしまうときある。
そういうときは、やっぱり怒ってるんだよなあ、顔が。真っ赤にして、泣いて。
これもコミュニケーション。
さて、義母の勧めもあって、おむつなしもがんばりすぎずにトライ。
っていうのは、生後5日目(退院してきた翌日)におしっこ前に泣いたので
ダメもと(と思って)トイレまで連れてったらあっさり成功してしまい、
え~生まれてすぐにできるんだ!すごい!と思って
おもしろいのでときどきトライしてみてます。
あんまり神経質にやると自分も赤ちゃんもたいへんなので、
サインがわかって、おまるが近くにあって気が向けばトライするっていう感じですが、
今のところ2-3日に1-2回くらいはキャッチできる感じでしょうか。
ときどきフライングもする。そういうときはあつひはおまるにささげられたまま
泣いて怒るよ…。失礼しました、とママはまたおむつを戻します。
ちなみに今日はあつひはバッチリ成功して勢いよくおしっこを出してくれましたが、
キャッチするほうが間抜けでびゅうっとおまるを飛び越えて床が水浸し…
でも台湾はタイル張りなので、拭えばいいだけで楽チン!
●●●今日という日●●●
さて、ひと月が無事に過ぎ、中国文化では満月といってだいじな節目になります。
お祝いをして、母親はこれで床上げ。私はとっくに動き回ってるし、
3週目にこっそり髪の毛も洗ったし、PCも使い放題だし(夜中の授乳tweetはやめたけど)
トコちゃんベルトしていたのと、ほぼ玄米菜食で通したくらいであとは
特別なことはしなかった。
でも自分的には母子ともに健康、育児もそれなりに流れが掴めつつあり
とてもほっとしている。今日はあつひにたくさんありがとうと言った。
これから産後初めてのお風呂(シャワーは3週間からしていた、それまでは
身体を拭くだけ)に入りたいと思います♪禊じゃ~。
職場復帰まであと1ヶ月。
それまでともかくべったり赤ちゃんと過ごしたいと思います。
それから、エキサイティングだったことのひとつに、
夫の育児へのかかわり方と、ふたりの関係の変化もあって
これはまた改めて書きたいなあと思う。
満月に、ともかくも、パートナーであるクリスにありがとう。
あなたなしでは私こんなにできません。
3月30日、無事に3000gの男の子が生まれてきてくれました。
長い長い前駆陣痛で二晩まるまる5~10分置きの収縮の痛みと向き合いながら、
迎えた当日。午前中、奇跡的に2時間だけ収縮がほぼとまり、その間に自宅でぐっすりと
眠ることができました。夫は午後休みを取ってくれて、お昼ご飯を母と3人で自宅で
食べる。このときにはもう10分間隔での痛みが再開していた。
痛み逃しをしながらなんとか食事をしたような(あまり覚えていない)。
午後2時半、病院に行ったら、子宮口が3センチまで開いていて、
たまたま通りがかったお医者さんがひょいっと内診してくれ
「今夜生まれるよ」と太鼓判、入院となりました。
それからは陣痛に耐えるので必死、特に自宅だと椅子をうまく使って陣痛を
逃してたけど、分娩監視装置があるし、環境が変わってうまく逃せない。
痛みが絶えがたくなりつつある頃、陣痛の合間に私につきそいながらも携帯で
小説を見ていた夫に私イラっとして「携帯見ないで!」としかる。
夫、その剣幕にびっくりしていたが、それでもその後はずっとこちらに
集中してくれていた。結果的に夫がとてもよくサポートしてくれ、
分娩監視装置を見ながら、収縮のきてるのにあわせて
呼吸をリードしてくれたり、赤ちゃんの心拍数が下がると注意をしてくれたり、
うまく逃せるとすごくほめてくれて、私は取り乱すことなくお産に
集中することができました。動けないので、背中とお尻をぎゅうっとベッドに押し付けるような
要領で、陣痛を逃すこと3時間ほど。
6時半にほぼ子宮口全開大となって、いきみたくなり、病院スタッフをかなり
プッシュして分娩室へ移動。
いきみ方を助産師さんに教わって1回、2回。1回目いきむ前にこれ以上逃せなくて辛くて
少しパニックになって叫んでしまい、外で入室が許可されるのを待っていた夫は
極限に不安になったらしい。1回目、2回目といきんで、これでもう頭がみえる、というところで
お医者さんにバトンタッチ、夫も入室を許可される。
この時点で本人、あとどれくらいかかるのか検討がつかなかったのだけど、
聞いてみればここの病院、大概は助産師さんが頭の出る直前までみて、
医者が入ってからは頭が出て取り上げるだけというところまで通常もっていくそうで、
とにかく早いんだそうです。
お医者さんと夫が入ってからは随分落ち着いて
医者「会陰、やっぱり切ってもいい?」
夫「いや、可能ならできれば切らずに」
医者「うーん、これ切らないと裂けるから、あと大変よ」
夫「うー、じゃあできる限り少なく、切ってください、お願いします」
私「(黙ってうなづき同意)」
ぱちん!
私「えっ、結構痛い…!はは」
なーんてやり取り。それから収縮がくるのを待って、落ち着いていきむ。1回。
夫「声出さないで、がんばって!」
それから2回目。うーーーーんとがんばっていきんで、
途中で止めてしまったら、助産師さんとお医者さんが
「あっダメダメもうちょっと続けて、がんばって!いきんでいきんで!!」
そ、そうかーと思ってもう渾身の力をこめていきんだ、と
子どもの頭が出ていて逃すように言われる。
助産師「はー、はー、はー、で逃して」
私「はーはーはー(まだあまりよくわかってない)」
医者「出たよー」
私「(そ、そうか出たんか…やった~!!)はー、はー、はー」
それから、意識を集中させると、ずるりと赤ちゃんが出てくるのがわかった。
頭、肩とスムーズにお医者さんが取り上げてくれて、するっと、つるっと出てきたのだった。
感動、感動。
3月30日、台湾時間の7時18分、出産でした。
赤ちゃんは最初びっくりしたみたいに、動かず泣かず、
すぐさまへその緒を切ろうと準備にかかるスタッフに
夫「切らせてもらってもいいですか?」
医者「いいよ、切りなよ」
助産師さん、はさみを夫に渡す。
パチン、パチンと2箇所クリップで留められた間にはさみをあてがう夫。
夫「あれ、んぐぐ、切れない…えー結構切れないもんなんだ」
医者「そうそう、力入れないとね、そんな簡単には切れないの。加油(がんばれ)」
夫「お、切れた切れた」
赤ちゃん「おぎゃ~~~~~!」
と、こんな感じでした。
見せてと見せてもらって、腕を伸ばす。
すぐに抱っこしたかったけど、スタッフが今拭うからちょっと待って~と
脇に連れていき、てきぱき体重量ったりチェックしたり。
それを見つつ、後産。これもスムーズで私はとても落ち着いてた。
私「う~~~~ん(いきむ)」
医者「はい、出た出た」
私「私胎盤みたいです、見せてもらえますか?」
医者「いいよ、ほい(と上に掲げてみせる)これ卵膜ね、これがへその緒、これ胎盤」
夫「ひえ~~~」
医者「はは、あんまり見いいものじゃないよね」
私「ふふ、おつかれさま~胎盤」
それから会陰を縫合してもらって、すごく充実した気分。
赤ちゃんがはやくみたい。それからバスタオルにくるまれた赤ちゃん、
まだ羊水も乾かずに真っ赤な赤ちゃんを看護師さんが私のところに
連れてきて、両手両足を私の目の前で数えてくれた。
それからカンガルーケア。裸ではなかったけど、
私は胸をはだけて、おっぱいを吸わせてみる。赤ちゃんはまだ吸えずに
なめるだけだけど、しばらく私の傍にいた。すごくがんばったんだなあ、
疲れた顔をして。よく出てきたね!と声をかけてあげる。
それから赤ちゃんはいろいろ検査があるから、と私が分娩室で休む2時間の間
新生児室に連れていかれちゃった。
夫としばらくお喋りして、母も呼んで話をしてから、義母到着。
3人でガラス越しに赤ちゃんを見にいった。戻ってきてみんなが
「手足バタバタ動かして、目もしっかり開けてるし、元気そうだよ」とのこと。
夫も母も昼から飲まず食わずなので、夕飯を先に食べてきてもらう間、
義母とお喋りして待つ。自分でも不思議なくらい、ぐったり、という感じはなくて、
幸福感と興奮もしていたと思うが、たくさんしゃべった気がする。
早く会いたいよ~と9時に待てずに看護士をプッシュし、個室へ移動。
が、そこで赤ちゃん連れてきてください、というが、なんと忙しかったのか
1時の授乳の時間にならないとダメ!といわれる。
がっかり打ちひしがれる私に夫がごめんごめんと。別に夫のせいではないんだが。
とりあえず1時まで寝て休むように言われ、でも寝付かれずとろとろ眠りに落ちたのは
11時半頃か。12時半には目覚めて、赤ちゃんが迎えられるように準備する。
1時きっかりに夫が赤ちゃんを連れてきてくれて、初めての授乳。
スムーズに、飲んでくれた!そこから朝7時の検診までお部屋で一緒に
過ごす。なん1-2時間置きに母乳をあげつつ、ほとんど寝れないままに、朝を迎える。
これが息子の一日目。
夫は私があまりに毅然と陣痛を乗り切ったので、正直すごいと思ったと
産後言っていた。私も彼のサポートがとてもありがたかった。
内心はとても緊張して不安だったといっていたけど、それを口や態度に
出さないよう、努めていて、私を落ち着かせることに尽力してくれた。
生まれたときは、ふたりともうれしかったねえ。
それから生まれて初めてひとりで飛行機に乗って海外に来て、
支えてくれた母にも感謝、感謝。私を健康に産んで育ててくれて、
私は次に命をつなぐことができたなあと思うのです。お母さん、ありがとう。
また追々、いろいろ書いていきたいと思います。
育児はくたびれるけど、毎日いろんな発見があっておもしろいです。